ユーザ用ツール

サイト用ツール


spec:jp:dataformat

差分

このページの2つのバージョン間の差分を表示します。

この比較画面にリンクする

両方とも前のリビジョン 前のリビジョン
次のリビジョン
前のリビジョン
spec:jp:dataformat [2024/11/05 10:32]
editor
spec:jp:dataformat [2024/11/05 10:34] (現在)
editor
行 1: 行 1:
 ====== CONNEQTOR FIX接続仕様書(データフォーマット編) ====== ====== CONNEQTOR FIX接続仕様書(データフォーマット編) ======
-== 1.3版 == +== 1.4版 == 
-2024年1月 開示\\ +2024年11月 開示\\ 
-2024年1月 適用\\+2024年11月 適用\\
 \\ \\
 \\ \\
行 192: 行 192:
 |63|SettlmntTyp|char|□|決済期日を設定する。\\ タグを省略した場合は、T+2(3日目決済)として扱う。 \\ 「4:T+3決済」、「5:T+4決済」、「9:T+5決済」| | |63|SettlmntTyp|char|□|決済期日を設定する。\\ タグを省略した場合は、T+2(3日目決済)として扱う。 \\ 「4:T+3決済」、「5:T+4決済」、「9:T+5決済」| |
 |100|ExDestination|Exchange|○|取引所を指定する。 \\ 「T」:Tokyo Stock Exchange固定。| |100|ExDestination|Exchange|○|取引所を指定する。 \\ 「T」:Tokyo Stock Exchange固定。|
-|55|Symbol|String|◎|銘柄コードを指定する。| 「付録1 銘柄コード」参照。 \\ ※2024年11月5日以降、12桁から4桁に変更予定。|+|55|Symbol|String|◎|銘柄コードを指定する。| 「付録1 銘柄コード」参照。|
 |54|Side|char|◎|注文の売買区分を指定する。 \\ 「1」:Buy(買注文) \\ 「2」:Sell(売注文)| | |54|Side|char|◎|注文の売買区分を指定する。 \\ 「1」:Buy(買注文) \\ 「2」:Sell(売注文)| |
 |60|TransactTime|UTC|◎|注文時刻を指定する。| |  |60|TransactTime|UTC|◎|注文時刻を指定する。| | 
行 214: 行 214:
 |41|OrigClOrdID| String|◎|被取消注文の注文番号を指定する。|注文番号はCONNEQTORが各自の注文に割り振るFIXセション単位に一意な番号を採番したものである。| |41|OrigClOrdID| String|◎|被取消注文の注文番号を指定する。|注文番号はCONNEQTORが各自の注文に割り振るFIXセション単位に一意な番号を採番したものである。|
 |11|ClOrdID| String|◎|取消注文の注文番号を指定する。|FIXセション単位に一意な注文番号 \\ TAG41:OrigClOrdIDと異なる値を指定する。 | |11|ClOrdID| String|◎|取消注文の注文番号を指定する。|FIXセション単位に一意な注文番号 \\ TAG41:OrigClOrdIDと異なる値を指定する。 |
-|55|Symbol| String|◎|被取消注文の銘柄コードを指定する。| 「付録1 銘柄コード」参照。 \\ ※2024年11月5日以降、12桁から4桁に変更予定。|+|55|Symbol| String|◎|被取消注文の銘柄コードを指定する。| 「付録1 銘柄コード」参照。|
 |54|Side|char|◎|被取消注文の売買区分を指定する。 \\ 「1」:Buy(買注文) \\ 「2」:Sell(売注文)| | |54|Side|char|◎|被取消注文の売買区分を指定する。 \\ 「1」:Buy(買注文) \\ 「2」:Sell(売注文)| |
 |60|TransactTime|UTC \\ Time \\ stamp|◎|取消注文時刻を指定する。| | |60|TransactTime|UTC \\ Time \\ stamp|◎|取消注文時刻を指定する。| |
行 233: 行 233:
 |39|OrdStatus|char|◎|注文の現在の状況を設定する。 \\ 「0」:New(新規受け)| |39|OrdStatus|char|◎|注文の現在の状況を設定する。 \\ 「0」:New(新規受け)|
 |63|SettlmntTyp|char|□|注文時に指定した決済期日を設定する。| |63|SettlmntTyp|char|□|注文時に指定した決済期日を設定する。|
-|55|Symbol|String|◎|注文時に指定した銘柄コードを設定する。| 「付録1 銘柄コード」参照。 \\ ※2024年11月5日以降、12桁から4桁に変更予定。|+|55|Symbol|String|◎|注文時に指定した銘柄コードを設定する。| 「付録1 銘柄コード」参照。|
 |54|Side|char|◎|注文時に指定した売買区分を設定する。| |54|Side|char|◎|注文時に指定した売買区分を設定する。|
 |38|OrderQty|Qty|○|注文時に指定した注文数量を設定する。| |38|OrderQty|Qty|○|注文時に指定した注文数量を設定する。|
行 258: 行 258:
 |39|OrdStatus|char|◎|注文の現在の状況を設定する。 \\ 「8」:Rejected(拒否)| |39|OrdStatus|char|◎|注文の現在の状況を設定する。 \\ 「8」:Rejected(拒否)|
 |63|SettlmntTyp|char|□|注文時に指定した決済期日を設定する。| |63|SettlmntTyp|char|□|注文時に指定した決済期日を設定する。|
-|55|Symbol|String|◎|注文時に指定した銘柄コードを設定する。| 「付録1 銘柄コード」参照。 \\ ※2024年11月5日以降、12桁から4桁に変更予定。|+|55|Symbol|String|◎|注文時に指定した銘柄コードを設定する。| 「付録1 銘柄コード」参照。|
 |54|Side|char|◎|注文時に指定した売買区分を設定する。| |54|Side|char|◎|注文時に指定した売買区分を設定する。|
 |38|OrderQty|Qty|○|注文時に指定した注文数量を設定する。| |38|OrderQty|Qty|○|注文時に指定した注文数量を設定する。|
行 308: 行 308:
 |39|OrdStatus|char|◎|注文の現在の状況を設定する。\\ 「2」:Filled(調達済(全出来))固定。| |39|OrdStatus|char|◎|注文の現在の状況を設定する。\\ 「2」:Filled(調達済(全出来))固定。|
 |63|SettlmntTyp|char|□|注文時に指定した決済期日を設定する。| |63|SettlmntTyp|char|□|注文時に指定した決済期日を設定する。|
-|55|Symbol|String|◎|注文時に指定した銘柄コードを設定する。| 「付録1 銘柄コード」参照。 \\ ※2024年11月5日以降、12桁から4桁に変更予定。|+|55|Symbol|String|◎|注文時に指定した銘柄コードを設定する。| 「付録1 銘柄コード」参照。|
 |54|Side|char|◎|注文時に指定した売買区分を設定する。| |54|Side|char|◎|注文時に指定した売買区分を設定する。|
 |38|OrderQty|Qty|○|注文数量(注文入力時の数量))を設定する。内出来数量(CumQty)と注文残数量(LeavesQty)の合算値となる。| |38|OrderQty|Qty|○|注文数量(注文入力時の数量))を設定する。内出来数量(CumQty)と注文残数量(LeavesQty)の合算値となる。|
行 334: 行 334:
 |39|OrdStatus|char|◎|取消/変更処理の結果を設定する。|「付録3 取消結果コード一覧」参照。| |39|OrdStatus|char|◎|取消/変更処理の結果を設定する。|「付録3 取消結果コード一覧」参照。|
 |63|SettlmntTyp|char|□|注文時に指定した決済期日を設定する。| |63|SettlmntTyp|char|□|注文時に指定した決済期日を設定する。|
-|55|Symbol|String|◎|被取消注文時に指定した銘柄コードを設定する。| 「付録1 銘柄コード」参照。 \\ ※2024年11月5日以降、12桁から4桁に変更予定。|+|55|Symbol|String|◎|被取消注文時に指定した銘柄コードを設定する。| 「付録1 銘柄コード」参照。|
 |54|Side|char|◎|被取消注文時に指定した売買区分を設定する。| |54|Side|char|◎|被取消注文時に指定した売買区分を設定する。|
 |38|OrderQty|Qty|○|被取消注文時に指定した注文数量(内出来数量を含む)を設定する。| |38|OrderQty|Qty|○|被取消注文時に指定した注文数量(内出来数量を含む)を設定する。|
行 360: 行 360:
 |39|OrdStatus|char|◎|注文の現在の状況を設定する。 \\ 「C」:Expired(失効)| |39|OrdStatus|char|◎|注文の現在の状況を設定する。 \\ 「C」:Expired(失効)|
 |63|SettlmntTyp|char|□|注文時に指定した決済期日を設定する。| |63|SettlmntTyp|char|□|注文時に指定した決済期日を設定する。|
-|55|Symbol|String|◎|注文時に指定した銘柄コードを設定する。|「付録1 銘柄コード」参照。 \\ ※2024年11月5日以降、12桁から4桁に変更予定。|+|55|Symbol|String|◎|注文時に指定した銘柄コードを設定する。|「付録1 銘柄コード」参照。|
 |54|Side|char|◎|当該失効・無効通知の対象となる注文に指定した売買区分を設定する。| |54|Side|char|◎|当該失効・無効通知の対象となる注文に指定した売買区分を設定する。|
 |38|OrderQty|Qty|○|失効した注文数量(内出来数量含む)を設定する。| |38|OrderQty|Qty|○|失効した注文数量(内出来数量含む)を設定する。|
spec/jp/dataformat.1730770340.txt.gz · 最終更新: 2024/11/05 10:32 by editor