faq_en

文書の過去の版を表示しています。


Q. Are there any changes from the current ETF creation/redemption platform?

A. The changes are summarized below.

New Functions
  • Application to approval operation via API: The operation via API is available for AP and MM. Please refer to the API Specification for details.
  • Information acquisition via API: AP and MM can acquire various types of information via API. Please refer to the API Specification for details.
  • Addition of cancellation request flow: AP(prop-desk) and MM can request cancellation of applications.
  • Reference and acquisition of the Issue Master: Enables file output and reference on screen of Issue Master.
Change of application method
  • Application operation to AP by MM on CredNex: Commonization of application flow between MM and AP.
  • Discontinuation of CSV batch registration: Discontinued batch registration of applications using batch registration files; CredNex newly enables application registration using API.
Changes in workflow (see status definition document for details)
  • Abolition of secondary approval in AP, AM, and TB.
  • Newly established statement return by TB; eliminated statement withdrawal operation from AM
  • Expansion of automatic approval function for AM
Revamped status definitions and email notifications (see status definition document for details)
  • Revamped status definitions: Revamped status definitions due to workflow changes.
  • Revamped email notifications: Notification emails are sent only when actions such as approval are required.
Changes in input files (see file design document for details)
  • Common to all files
    • Changed character code to “UTF-8 or UTF-8 with BOM”: files can be input with UTF-8 BOM
  • Batch registration files for blackout dates
    • Enabled overwrite registration: Definition of processing category = 1 changed from “Add new” to “Register”. Enabled normal registration even if the registration file contains already registered dates
  • Design document for issue master registration file
    • Time that can be specified in the application time limit is only between 7:30 and 17:00 (added on Jun 10, 2025)
  • Calculation form input file (cash ETFs)
    • None in particular
出力ファイルの変更点(詳細は各ファイル設計書をご参照ください)
  • ファイル共通
    • ファイル名の変更
    • 文字コードを「UTF-8 BOM付き」へ変更:Excelで文字化けせずに閲覧可能に
  • 申込受付不可日出力ファイル
    • 区分「3:設定・交換とも」の廃止:AMが入力ファイルで「3:設定・交換とも」を登録した場合、CredNex上では、「1:設定」「2:交換」の2レコードがそれぞれ登録され、出力ファイルとしては2レコードが出力される
  • 申込出力ファイル
    • 項目「ステータス」の項目定義の変更(ステータスの名称変更・日英併記の廃止)
    • 項目「ユーザーID」をブランクに変更
    • 項目「概算口数」を、金銭型ETFの場合はブランクに変更(2025/06/10追記)
  • 計算書出力ファイル(金銭型)
    • 計算書zipファイルのフォルダ構成を変更
権限の変更(詳細は操作マニュアルをご参照ください)
  • 各ロールにおける権限の変更:詳細は操作マニュアルの12章「権限について」をご参照ください

Q. 今後CredNexではどのような機能がリリースされますか?

A.リリースノートのページをご参照ください。

Q. 今後、ファイルフォーマットに変更は生じますか?

A. 申込ファイル、計算書ファイル、申込受付不可日ファイルには基本的に変更が生じない想定です。 銘柄マスタファイルについては、自動承認機能の拡充等でレイアウトが変更になる可能性が高いです。


Q. 今後、各種ドキュメントやCredNexの画面の英語版は提供されますか?

A. 現状を以下に整理しました。

提供済み
  • 利用規約
  • API仕様書(英語版のみ)
作成中
  • 操作マニュアル
  • 事務処理要領
未定
  • 各ファイル設計書
  • 各テスト仕様書
  • 各画面

Q. 2025年9月に変更される金銭型ETFの清算制度はCredNexでのみ利用可能ですか?

A. 現行ETF設定交換プラットフォーム、CredNexの両方で利用可能です。


Q. CredNexに移行予定として公表されているETF銘柄は、2025年9月末のCredNex公開後においても現行ETF設定交換プラットフォームでも取り扱い可能ですか?

A. CredNexに移行したETF銘柄は、現行ETF設定交換プラットフォームでの取り扱いはできません。


Q. APIとGUIによる操作の両方を行うことは可能ですか?

A. APIとGUIは併用することが可能です。APIの利用をご希望の場合、API利用申請が必要となります。詳細は申請手続きのご案内をご参照ください。

  • faq_en.1750992774.txt.gz
  • 最終更新: 2025/06/27 11:52
  • by crednex